現時点(2021年12月9日)で年初来リターン+41.43%のSOX指数(別名:フィラデルフィア半導体指数)
そんなSOX指数の最新(2021月12月9日時点)の
- 構成銘柄
- 2021年パフォーマンス
についてまとめました。
読みどころは
- 構成30銘柄中12銘柄がSOX指数をアウトパフォーム
- 年初来リターンマイナスは2銘柄のみ
- 上半期に続き下半期も好パフォーマンスな半導体装置銘柄
- 下半期で大きく株価が上昇したIC製造・設計銘柄
また最後にSOX指数に連動するETF商品の紹介もしています。ぜひ最後まで読んで下さい。
更新履歴
- 2022年4月23日:サムネイル更新
構成銘柄
上位10銘柄
以下、12月9日時点でのiShares半導体指数連動型ETF(NASDAQ: SOXX)の構成銘柄トップ10の構成比重です。
本章「構成銘柄」では、SOX指数ではなく、データの参照先をiShares PHLX Semiconductor ETF (SOXX)としています。各銘柄の比重は若干異なるかと思いますが構成銘柄は同じです。
- 上位10社で全体の約6割を占める
- GPU設計大手NVIDIA(NASDAQ: NVDA)の比重が約10%
- 次にワイヤレス・ブロードバンド通信IC設計大手Broadcom(NASDAQ: AVGO)が約8%
- 続いて、CPU設計製造大手Intel(NASDAQ: INTC)
- モバイル通信IC設計大手Qualcomm(NASDAQ: QCOM)と並ぶ
全30銘柄
以下、構成銘柄30社の構成比重一覧になります。構成比重の大きさ順です。
ティッカー シンボル |
企業名 | ウェイト |
---|---|---|
$NVDA | NVIDIA | 9.52% |
$AVGO | Broadcom | 8.20% |
$INTC | Intel | 6.53% |
$QCOM | Qualcomm | 6.19% |
$MRVL | Marvell Technology | 5.14% |
$TXN | Texas Instruments | 5.05% |
$AMD | Advanced Micro Devices | 3.66% |
$XLNX | Xilinx | 4.31% |
$KLAC | KLA | 4.21% |
$LRCX | Lam Research | 4.04% |
$MU | Micron Technology | 4.03% |
$AMAT | Applied Materials | 3.95% |
$ADI | Analog Devices | 3.94% |
$MCHP | Microchip Technology | 3.78% |
$NXPI | NXP Semiconductors | 3.66% |
$TSM | TSMC | 3.22% |
$ASML | ASML | 2.97% |
$ON | onsemi | 2.18% |
$SWKS | Skyworks Solutions | 2.15% |
$TER | Teradyne | 2.09% |
$MPWR | Monolithic Power Systems | 1.81% |
$ENTG | Entegris | 1.60% |
$QRVO | Qorvo | 1.43% |
$STM | STMicroelectronics | 1.13% |
$WOLF | Wolfspeed | 1.10% |
$LSCC | Lattice Semiconductor | 0.84% |
$UMC | United Microelectronics | 0.73% |
$MKSI | MKS Instruments | 0.72% |
$OLED | Universal Display | 0.55% |
$ASX | ASE Technology | 0.43% |
年初来リターン
以下、12月9日時点でのSOX指数と構成銘柄30社の年初来リターンです。年初来リターンはYTDReturn.comを参照先としました。
ここではSOXXではなく、SOX指数自体の年初来リターン値を使用しています。
SOX指数 vs 構成比重上位15銘柄
SOX指数 vs 構成比重下位15銘柄
【グラフの見方】
■:SOX指数の年初来リターン
■:SOX指数をアウトパフォーム
■:SOX指数をアンダーパフォーム
- 30銘柄中、12銘柄がSOX指数をアウトパフォーム
- 18銘柄がアンダーパフォーム
- 年初来リターンマイナスは2銘柄のみ
年初来リターン上位5銘柄
ティッカーシンボル | 年初来リターン |
---|---|
$NVDA | +130.47% |
$ON | +99.76% |
$MRVL | +92.84% |
$AMAT | +77.04% |
$LSCC | +68.51% |
一生一緒にエヌビディア!12%高 pic.twitter.com/oSXzQO6SxV
— 世界四季報 (@4ki4) November 4, 2021
一生一緒にエヌビディア〜♪
それ世界四季報さんの持ちギャグ
Arm買収のゴタゴタはありますが非常に強い株価推移です。
そのNVIDIAを追いかけるようにパワー半導体設計・製造大手onsemi(NASDAQ: ON)、ネットワーク・ストレージ向け制御IC設計大手Marvell Technology(NASDAQ: MRVL)、FPGA設計大手Lattice Semiconductor(NASDAQ: LSCC)ら、半導体IC設計ビジネスを主とする企業がパフォーマンス上位にランクインしているのが2021年全体を見たときの米国半導体セクターのハイライトになるかと思います。
SOX指数 vs 年初来リターン上位5銘柄(年初来チャート)
以下、SOX指数をアウトパフォームした銘柄の上位5銘柄とSOX指数の年初来チャートになります。
半導体製造装置大手Applied Materials(NASDAQ: AMAT)は一年通してSOX指数をアウトパフォームしていますが、IC設計会社の上半期パフォーマンスはいまいちでした。
5、6、7月辺りを起点に12月に向かって大きく株価を伸ばしました。
年初来リターン下位5銘柄
ティッカーシンボル | 年初来リターン |
---|---|
$TSM | +7.90% |
$MKSI | +7.26% |
$INTC | +4.46% |
$QRVO | -3.26% |
$OLED | -30.37% |
SOX指数に組み込まれている30銘柄中2銘柄が年初来マイナスとなっています。
(年末にかけて株価が上昇する可能性もあります。あくまで12/9時点の話。)
そして悲しくも、半導体業界の超大型株であるTSMC(TWSE: 2330、NYSE: TSM)、そしてIntel(NASDAQ: INTC)のパフォーマンスがいまいちです。
一桁台では満足しませんよね…ʅ(◞‿◟)ʃ
上半期に続き下半期も好パフォーマンスな半導体装置銘柄
4月に書いた記事「【SOX指数 vs 構成銘柄】2021年前半のハイパフォーマンス半導体銘柄紹介」で半導体製造・検査装置銘柄のパフォーマンスの良さについて言及しましたが、下半期も勢いそのままに1年間を駆け抜けた(駆け抜けそう)という感じです。
以下、SOX指数をアウトパフォームした主な半導体装置銘柄になります。
ティッカー シンボル |
年初来 リターン (4/8) |
年初来 リターン (12/9) |
|
---|---|---|---|
$AMAT | +61.25% | → | +77.04% |
$ASML | +30.06% | → | +60.31% |
$KLAC | +36.66% | → | +59.57% |
$LRCX | +40.51% | → | +48.69% |
以下、年初来チャートです。
Applied Materials($AMAT)
ASML($ASML)
KLA($KLAC)
Lam Research($LRCX)
$LRCXは上下の繰り返しが多いですが、その他は非常に美しい右肩上がりの株価推移です
見ていて気持ちが良い( ◠‿◠ )
下半期で大きく伸びたIC製造・設計銘柄
通年でパフォーマンスの良かった半導体製造・検査装置銘柄とは異なり、IC設計を主とする半導体会社の上半期パフォーマンスはとても良いものとは言えませんでした。
具体的には4月時点で
- $AVGO:+11.63%
- $NVDA:+10.34%
- $MRVL:+4.46%
- $QCOM:-7.27%
- $XLNX:-8.5%
- $AMD:-9.76%
といった具合でした。
$QCOM、$XLNX、$AMD辺りはマイナスリターンで、現時点で+130%の年初来リターンを叩き出した$NVDAでさえ+10%程度…
以下、SOX指数をアウトパフォームした主な半導体IC設計銘柄になります。
ティッカー シンボル |
年初来 リターン (4/8) |
年初来 リターン (12/9) |
|
---|---|---|---|
$NVDA | +10.34% | → | +130.47% |
$ON | +31.26% | → | +99.76% |
$MARVL | +4.46% | → | +92.84% |
$LSCC | +9.52% | → | +68.51% |
$XLNX | -8.5% | → | +53.19% |
$AVGO | +11.63% | → | +51.95% |
$AMD | -9.76% | → | +50.11% |
$ONはICの設計・製造を共に手がけるIDMですが、その他銘柄は全て自社ファブを持たないファブレスIC設計企業になります。
$ONを除けば、2021年4月時点でマイナスもしくは一桁台のパフォーマンスであった銘柄が年末にかけて+50 ~ +130%まで株価上昇すると思うとなかなかすごいです。
以下、年初来チャートです。
NVIDIA($NVDA)
onsemi($ON)
Marvell Technology($MRVL)
Lattice Semiconductor($LSCC)
SOX指数連動型ETF商品一覧
では最後にSOX指数に連動するETFを紹介しておきます。
00830は台湾の証券取引所での取り扱いになります。
SOXL、SOXS、SOXXはアメリカです。
商品名 | シンボル |
---|---|
Cathay U.S. PHLX Semiconductor Sector ETF | 00830 |
Direxion Daily Semiconductor Bull 3X Shares | SOXL |
Direxion Daily Semiconductor Bear 3X Shares | SOXS |
BlackRock SOX Index ETF (SOXX) | SOXX |
- 00830、SOXX:SOX指数に連動する投資成果を目指すETF
- SOXL:SOX指数の運用実績の3倍の投資成果を目指すレバレッジETF
- SOXS:SOX指数の運用実績の逆数の3倍の投資成果を目指すレバレッジETF
まとめ
- SOX指数年初来リターン:+41% @2021年12月9日時点
- 構成銘柄のNo.1年初来リターン:NVIDIA($NVDA) +130%
- 構成30銘柄中12銘柄がSOX指数をアウトパフォーム
- 年初来リターンマイナスは2銘柄のみ($QRVO、$OLED)
- 上半期に続き下半期も好パフォーマンスな半導体装置銘柄($AMAT、$ASML、$KLAC、他)
- 下半期で大きく株価が上昇したIC製造・設計銘柄($NVDA、$ON、$MRVL、他)
4月に2021年前半のSOX指数構成銘柄パフォーマンスについてのまとめ記事を書いているので、そちらも合わせて読むと1年間の流れがよりわかるかと思います。
では、この辺で。
拜拜~