どもども、たいかぶ(@taikabu0)です。
今月も評価損益のアップダウンが激しかったです/(^o^)\
からの
最終週はこれ!
半導体オワタ/(^o^)\ pic.twitter.com/dkregFpxqO
— たいかぶ@🇹🇼台湾株投資 (@taikabu0) February 25, 2021
たいかぶ完全に死亡👶(先月に続き)
ほんとそれです/(^o^)\オワタ
含み益100万円ぐらい溶けました/(^o^)\
まあたとえ成績が悪かろうが運用報告はしてもらうで
更新履歴
- 2022年4月23日:サムネイル更新
- 2021年7月24日:タグ更新
運用成績
ポートフォリオ全体
まずは、2021年2月末時点のポートフォリオ全体の運用成績です。
1月末 | 2月末 | |
---|---|---|
評価損益額 | +340,645TWD (約130万円) |
+360,598TWD (約138万円) |
評価損益率 | +25.45% | +21.18% |
1TWD = 3.82JPYで計算
- 損益額は増加したが、PF全体に対する損益率は減少
- 損益額の先月比マイナスの原因:株の追加購入&保有銘柄の株価下落
1月末までの運用額の約20%にあたる資金を新たに投入したので、損益率はそれに伴って大きく減少しましたね。もちろん損益額が減少するわけではないですけど、パーセンテージが減るというのは気持ちよくはないです。
先月比4ポイントダウン着地でした。
久々の前月比マイナス/(^o^)\
個別株
以下、2021年2月末時点の銘柄別(個別株)運用成績です。
銘柄名 | 銘柄 コード |
保有 数量 |
取得額 (TWD) |
評価額 (TWD) |
評価 損益率 |
---|---|---|---|---|---|
台積電 TSMC |
2331 | 1,350 (±0) |
429.58 | 606 | +40.44% (+3.47 pt) |
日月光投控 ASE |
3711 | 2,000 (±0) |
66.9 | 103.5 | +54.02% (+17.11 pt) |
神盾 EgisTec |
6462 | 300 (±0) |
161.73 | 154.5 | -4.89% (+2.15 pt) |
括弧は先月比
2月は個別株の売買をしていないです。2月最終週の大幅下落がありましたが、TSMCとASEは依然として+40%、+54%の含み益があります。少なくとも先月比でプラスになっているので悲観的にならなくてもよいかなと思っています。
ETF
以下、2021年2月末時点の銘柄別(ETF)運用成績です。
銘柄名 | 銘柄 コード |
保有 数量 |
取得額 (TWD) |
評価額 (TWD) |
評価 損益率 |
---|---|---|---|---|---|
富邦科技 台湾ハイテク ETF |
0052 | 1,000 (±0) |
80.28 | 127.5 | +58.44% (+6.65 pt) |
富邦NASDAQ NASDAQ-100 ETF |
00662 | 9,000 (+2,000) |
45.09 | 45.55 | +0.77% (-6.31 pt) |
富邦深100 深証100 ETF |
00639 | 4,000 (+2,000) |
16.46 | 17.11 | +3.67% (-19.29 pt) |
中信中國50 MSCI China Free 50 ETF |
00752 | 8,000 (+2,000) |
31.46 | 32.60 | +3.38% (-4.28 pt) |
国泰費城半導体 SOX ETF |
00830 | 5,000 (+2,000) |
27.35 | 26.45 | -3.54% (-2.8 pt) |
括弧は先月比
- 富邦科技(台湾ハイテク ETF)を除いて全て2,000株ずつ追加購入
- 追加購入したETFは損益率が全て先月比マイナス
- 原因は株価下落&追加購入による損益率低下
個別株がNO売買であったのに対して、ETFについては多く購入しました。
ポートフォリオ
以下、2021年2月末時点の時価総額ベースの銘柄別ポートフォリオです。
ポートフォリオ推移(過去3ヶ月)
リファレンスとして過去3か月のポートフォリオ推移(時価総額ベース)を載せておきます。
TSMCの占有率が徐々に下がってきましたね
今月かなりETFを購入したからね(っ'-')╮ =͟͟͞͞💰ブォン
- 中国・米国ETFを多く購入したことにより、台湾市場の占有率が低下
取引した銘柄
追加購入
- 富邦NASDAQ(NASDAQ-100指数連動型ETF):2,000株
- 国泰費城半導体(フィラデルフィア半導体株指数連動型ETF):2,000株
- 中信中國50(MSCI China Free 50指数連動型ETF):2,000株
- 富邦深100(深証100指数連動型ETF):2,000株
2月はETFのみの取引となりました。
半導体株は先月比プラスだったのでヨシ???
長期金利上昇でグロース株全般が売りに売られたわけですが、2月末時点では1月末の終値を下回っているわけではないのでそこまで悲観的にはならないでよいのかなと思います。1月末に戻っただけとプラスに考えましょう!
(2月に新規参入した方はマイナスかもしれないですが…)
TSMCは心理的サポートラインの600TWD目前です。これを割ると60日移動平均線の587TWDが見えてきます。
個別株はダブルバガーになるまで一切売買をせずにホールドしようと思っていましたが、TSMC株価の下落は買いのチャンスであるので買い増ししようかなと考えています。
TSMCは株価だけを見て安い高いの判断をして買う銘柄ではないと思っているので、あくまで長期金利の行方に注視しつつですかね。
金曜に4.5%下落して終値606TWD。600TWDが一つの攻防ラインで、これを下に抜けると次は60日移動平均線の587TWDを見ることになる。
— たいかぶ@🇹🇼台湾株投資 (@taikabu0) February 28, 2021
ダブルバガーなるまで追加購入しないでおこうと思ってたけど、金利の行方に注視しつつ買い増しはアリよりのアリ🐻❄️https://t.co/cJKfQQd4u1
最後まで読んで下さりありがとうございました
では、この辺で。
拜拜~