こんにちは、たいかぶ(@taikabu0)です。
今月は株式市場がジェットコースターでして……
まずは1月前半のこれ!✌︎('ω'✌︎ )✌︎('ω')✌︎( ✌︎'ω')✌︎
含み益100万突破から2週間後の現在、含み益は180万円に🐻❄️
— たいかぶ@🇹🇼台湾株投資 (@taikabu0) January 21, 2021
福利の効果はすごいですね🐻❄️
倍々ゲームのように増えていく https://t.co/256N4G3RHw
からの
最終週はこれ!
昨日と今日で40万円ぐらい含み益減ってて草 pic.twitter.com/KfDihlkO4U
— たいかぶ@🇹🇼台湾株投資 (@taikabu0) January 26, 2021
たいかぶ完全に死亡👶
ほんとそれです/(^o^)\オワタ
まあたとえ成績が悪かろうが運用報告はしてもらうで。
更新履歴
- 2022年4月23日:サムネイル更新
- 2021年7月24日:タグ更新
2021年1月末現在のポートフォリオ
まずは比較のために前回(2020年12月末時点)のポートフォリオです。
そして2021年1月末時点でのポートフォリオです。
変化がないように見える?
SOX ETFをポートフォリオに組み込んだだけですね。
- 国泰費城半導体(フィラデルフィア半導体株指数連動型ETF)をPFに組み込みました
2021年1月末現在のパフォーマンス
個別株
銘柄名 | 銘柄 コード |
保有 数量 |
取得額 (TWD) |
評価額 (TWD) |
評価 損益率 |
---|---|---|---|---|---|
台積電 TSMC |
2331 | 1,350 (±0) |
429.58 | 591 | +36.97% (+14.14 pt) |
日月光投控 ASE |
3711 | 2,000 (±0) |
66.9 | 92.0 | +36.91% (+15.92 pt) |
神盾 EgisTec |
6462 | 300 (±0) |
161.73 | 151.0 | -7.04% (-12.92 pt) |
括弧は先月比
ETF
銘柄名 | 銘柄 コード |
保有 数量 |
取得額 (TWD) |
評価額 (TWD) |
評価 損益率 |
---|---|---|---|---|---|
富邦科技 台湾ハイテク ETF |
0052 | 1,000 (±0) |
80.28 | 122.15 | +51.79% (+22.134 pt) |
富邦NASDAQ NASDAQ-100 ETF |
00662 | 6,000 (±0) |
43.46 | 46.54 | +7.08% (+0.5 pt) |
富邦深100 深証100 ETF |
00639 | 2,000 (±0) |
14.3 | 17.63 | +22.96% (+6.83 pt) |
中信中國50 MSCI China Free 50 ETF |
00752 | 6,000 (±0) |
30.17 | 32.56 | +7.66% (10.28 pt) |
国泰費城半導体 SOX ETF |
00830 | 1,000 (+1,000) |
25.79 | 25.66 | -0.73 (±0 pt) |
括弧は先月比
ポートフォリオ全体の評価損益率
以下、月末時点の運用額に対する評価損益額の割合です。
- 前月末(12月末):+16%
- 今月末(1月末):+25.45%
先月比+10ポイントアップ着地でした( ◠‿◠ )
最終週での連日の急落を経てのこの成績なら、まあええ感じなんちゃう?
狼狽売りはせず握り続けました(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
半導体株の勢いが止まらない???
ポートフォリオの評価損益先月比見てわかるかと思いますが、台湾勢のパフォーマンスが本当に良いんです。
- 台積電(TSMC):+36.97%(先月比14ポイント上昇)
- 日月光(ASE):+36.91%(先月比16ポイント上昇)
- 富邦科技(台湾ハイテク ETF): +51.79%(先月比22ポイント上昇)
1月最終週の急落を経ても、尚このパフォーマンス。
まあ、神盾(EgisTec)の-7.04%もあるんですけどね(笑)
EgisTecは小型グロース株なので短期の評価損には目をつぶります(笑)
勢いが良いと言いましたが、1月終盤の世界全体の株式市場急落でちょっとヒヤヒヤです。
TSMC、直近最高値の679TWDから633TWDへ絶賛急落中👼👼👼
— たいかぶ@🇹🇼台湾株投資 (@taikabu0) January 25, 2021
7%ぐらい下がってる
このツイートから更に下落してて、1/29の終値で600TWDを割ってました/(^o^)\
2月はどうなるのやら…
中国株ETFの行方は?
たいかぶは中国株ETFを2つ保有しています。
- 香港市場に上場している中国株とADRで構成するETF=MSCI China Free 50 ETF
と
- 深圳市場に上場している中国A株で構成するETF=深証100 ETF
です。
1月のサマリーは
MSCI China Free 50 ETFはプラス転換
去年末時点で含み損だったMSCI China Free 50 ETFですが、遂に含み益に転換しました。パチパチ
ADRの締め出しは今後も続きそうなので、しばらくは静観します。
いっそのことハンセンテックETFに切り替えようかなあと密かに考え中です。
深証100 ETFは相変わらず好調
去年初頭からコツコツ買い続けていた深圳100 ETF、3月のコロナショック時も大きく下げることはなく、2020年終わりまで上昇し続けてくれました(途中で9割近く売って利食いしましたが(笑))。
2021年1月もゆっくりですが上昇してくれました。
国内市場の深証100 ETFはH株・ADR系列と動きが異なることがあるので、注視して引き続き買い増していこうと思っています。
A/B株とH株・ADRの両方保有はアリよりのアリだと思います。
中国株ETFの紹介については過去記事をどうぞ。
取引した銘柄
新規購入
- 国泰費城半導体(フィラデルフィア半導体株指数連動型ETF):1,000株
たいかぶ今月全然取引してへんやん。
バレましたか。SOX ETFを1,000株購入しただけで、後は寝ているだけの一ヵ月でした。
SOX ETFについては過去記事をどうぞ。
小言
- 個別ハイテク株のWIN Semiconductors(穩懋半導體)を買いたくて買いたくてソワソワ中
Win Semiに買い注文入れてたけど買えなかった。
— たいかぶ@🇹🇼台湾株投資 (@taikabu0) January 11, 2021
今見たらスト高直前……
ジャンピングキャッチマンになってもいいですかね? pic.twitter.com/aVcABboHXE
WIN Semiconductors(穩懋半導體)については過去記事をどうぞ。
では、この辺で。
拜拜~