台湾株式投資ブログということでこれまで台湾の個別銘柄・ETFを紹介してもらいましたけど、思ったんです!
僕のポートフォリオ、台湾ハイテク比率が高すぎる_:(´ཀ`」 ∠):
確かに僕の大好物はハイテクですけど、偏りすぎて不健康かなあと、、、、
そもそもハイテクセクター集中投資と言ってる時点で破綻してんで(笑)
そう言わずになんかないんですか〜
(そんなド○えも〜んみたいな感じで言われても困んねんけどな、、、)
台湾以外の半導体銘柄も組み入れたいのでしたら「フィラデルフィア半導体株指数」とかどうですか?
半導体セクター大好きなたいかぶくんの口に合うと思います。
フィラデルフィア半導体株指数?(・。・)
更新履歴
- 2022年4月23日:サムネイル更新
- 2021年7月24日:タグ更新
- フィラデルフィア半導体株指数とは
- フィラデルフィア半導体株指数連動型ETF:国泰費城半導体
- 直近1年では台湾ハイテク指数に劣るパフォーマンスだが…
- フィラデルフィア半導体株指数ETF商品一覧
- 最強のETF?:SOXL
- まとめ
フィラデルフィア半導体株指数とは
フィラデルフィア半導体指数(フィラデルフィアはんどうたいしすう、英語: PHLX Semiconductor Sector Index)またはフィラデルフィア半導体株価指数は、アメリカ合衆国の株価指数。SOX指数とも呼ばれる。NASDAQ OMX PHLX(英語版)(旧・フィラデルフィア証券取引所)が算出、公表している。
半導体の設計・製造・流通・販売を行う企業30社で構成される。1993年12月1日を基準日とし、その日の基準値を100として算出する時価総額加重平均型株価指数である。
〔中略〕
IT産業の先行き景況感を示す代表的指数として世界的に参照されている。
― Wikipedia より
Intel、AMD、Qualcommのような世界的な米国半導体企業で構成するなんとも旨みが詰まったパックなんですよね。TSMC、ASML、NXP等の非米国企業も構成銘柄に採用されていて、正に世界的な半導体企業の寄せ集めなんです。
半導体各分野のトッププレイヤーを集めたチームみたいなもんよ。
フィラデルフィア半導体株指数連動型ETF:国泰費城半導体
実は一昨年、台湾証券取引所にETFが上場したんですよね。
基本情報
名称 | 米国PHLX半導体証券投資信託ファンド |
---|---|
略称 | 国泰費城半導体 |
銘柄コード | 00830 |
上場日 | 2019年5月3日 |
ターゲット指数 | 米国フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数) |
ファンド規模 | 10.64億TWD*1 |
単元株数 | 1,000株 |
管理費 | 30億TWD以下:0.45% 30億TWD ~ 100億TWD:0.40% 100億TWD超:0.35% |
保管費 |
50億TWD未満:0.11% |
- 管理・保管費が高いように感じる(国内ETFの富邦科技(0052)と比べて)
- 富邦科技(0052)の管理費:0.15%、保管費:0.035%
株価推移
構成銘柄
以下、構成銘柄の比重トップ10になります。
企業名 | ティッカーシンボル | ウェイト |
---|---|---|
Broadcom | $AVGO | 7.68% |
Intel | $INTC | 7.51% |
Qualcomm | $QCOM | 7.36% |
Texas Instruments | $TXN | 7.25% |
NVIDIA | $NVDA | 6.93% |
TSMC | $TSM | 4.35% |
Micron Technology | $MU | 4.29% |
Applied Materials | $AMAT | 3.99% |
Lam Research | $LRCX | 3.95% |
Analog Devices | $ADI | 3.89% |
(國泰投信より2021年1月7日時点のデータ)
直近1年では台湾ハイテク指数に劣るパフォーマンスだが…
1年パフォーマンス
- 青線:フィラデルフィア半導体株指数連動型ETF「国泰費城半導体」:+48.73%
- 赤線:台湾ハイテク指数ETF「富邦科技」:+67.72%
5年パフォーマンス
- 青線:フィラデルフィア半導体株指数:+389.02%
- 赤線:台湾ハイテク指数ETF「富邦科技」:+236.34%
ETF(国泰費城半導体)は2019年上場なのでSOXで代用
- 直近1年で比較すると台湾ハイテク指数ETFの方が良いパフォーマンス
- 長期で見ると(5年間)、フィラデルフィア半導体株指数ETFが圧倒的に強い
構成銘柄・パフォーマンス共にめちゃくちゃ魅力的なんですけど🥺
フィラデルフィア半導体株指数ETF商品一覧
本記事では台湾の証券取引所に上場しているETF「国泰費城半導体(00830)」を紹介しました。ついでにアメリカの証券取引所で取り扱っているETF商品も載せておきますね。SOXX、SOXLは一度耳にしたことある方も多いのではないかと思います。
商品名 | シンボル |
---|---|
Cathay U.S. PHLX Semiconductor Sector ETF | 00830 |
Direxion Daily Semiconductor Bull 3X Shares | SOXL |
Direxion Daily Semiconductor Bear 3X Shares | SOXS |
BlackRock SOX Index ETF (SOXX) | SOXX |
最強のETF?:SOXL
巷には「SOXL」というレバレッジ3倍のフィラデルフィア半導体株指数ETFも存在しています。5年パフォーマンス+800%以上というバケモノです。興味あれば調べてみて下さい。
レバレッジ3倍...(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
これが最強・最高火力のETFやろうな。
まとめ
- 米国フィラデルフィア半導体株指数に連動するETF「国泰費城半導体(00830)」の紹介
- 国内ETFと比べると管理・保管費が高め
- リターン率に関しては文句なし
- 直近1年で比較すると台湾ハイテク指数ETFの方が良いパフォーマンス
- 5年間で見るとフィラデルフィア半導体株指数ETFが強い
以下最新版のSOX指数記事です。最新情報がほしい方は是非こちらを読んで見てください。
最後に一つ言わせてくれ。
どうかしましたか?(・。・)
たいかぶがフィラデルフィア半導体指数ETFを買ったところで、お前のハイテクセクターへの偏りは一層強まんで(笑)
終
制作・著作
━━━━━
ⓃⒽⓀ
では、この辺で。
拜拜~
*1:2020年11月運用レポートより抜粋