こんにちは、蒸し暑い台湾の8月も終わりました。
先週あたりから若干夜が涼しくなってきました。
更新履歴
- 2022年4月23日:サムネイル更新
- 2021年7月24日:タグ更新
- 8月のサマリー
- TSMC株新規購入
- NASDAQ-100指数連動型ETF新規購入
- 2020年8月末時点のポートフォリオ
- 2020年8月末時点のパフォーマンス
- テーマ別ETFのパフォーマンスが微妙
- 今後の戦略
8月のサマリー
- TSMC株新規購入
- NASDAQ-100指数連動ETF新規購入
- 上記以外の保有株の均等な追加購入
TSMC株新規購入
半導体製造においては、しばらくTSMCの圧倒的一強が続くと思い購入しました。
以前から購入したかったのですが、なにせ単価が高かったので手が出しづらかった(笑)
インテルのCPU製造受注の噂もあるのも好材料でした。
まあ7月末の大幅上昇である程度株価に織り込み済みだとは思いますが、、、、
NASDAQ-100指数連動型ETF新規購入
結局アメリカ市場は強いなあと、、、、、
で、買いました(笑)
GAFAの連日の力強い上昇もありますし、
NASDAQ指数の上昇が羨ましくなり購入しました。
2020年8月末時点のポートフォリオ
個別株とETFの比率が大体半々になりました。
2020年8月末時点のパフォーマンス
銘柄コード | 銘柄名 | 評価損益 |
---|---|---|
0052 | 富邦科技 | +9.54% |
00639 | 富邦深100 | +21.15% |
00662 | 富邦NASDAQ | +2.63% |
00861 | 元大全球未來通訊 | +5.53% |
00876 | 元大未來關鍵科技 | +2.13% |
2331 | 台積電 | -0.7% |
3711 | 日月光投控 | -8.92% |
個別株(2331、3711)が共に含み損です。
特に3711がやばいですね、、、、、業績は悪くないんですがね、、、、
テーマ別ETFのパフォーマンスが微妙
00861、00876は5G関連銘柄で構成する指数に連動するETFです。
チャートは右肩上がりですが、他のETFに比べるとパフォーマンスがいまいちなので
徐々に売却していこうと思ってます。
今後の戦略
- ETF:5G関連銘柄連動ETFの売却で得た資金でNASDAQ連動ETF、もしくは他のETF購入。
- 個別株:台積電を買い増ししたいですが、投資額が大きいのでまとまった資金ができるまで待ちます。
では、この辺で。
拜拜~