9月4日のニュースで台湾50指数の構成銘柄入れ替えが報じられました。
更新履歴
- 2022年4月23日:サムネイル更新
- 2021年7月24日:タグ更新
- 構成銘柄入れ替えは9月21日に実施
- 追加銘柄①:瑞昱(瑞昱半導體/英名:Realtek Semiconductor)
- 追加銘柄②:矽力 - KY(矽力杰科技/英名:Silergy)
- 除外銘柄①:新光金(新光金融控股/英名:Shin Kong Financial Holding)
- 除外銘柄②:中壽(中國人壽/英名:China Life Insurance)
- 追加候補銘柄
- ハイテク中心へ舵を切る
- 台湾50指数連動型ETF:元大台灣50(0050)
- まとめ
構成銘柄入れ替えは9月21日に実施
金融企業2銘柄が除外され、半導体企業2銘柄が追加されます。
構成銘柄入れ替えは9月21日に実施されます。
追加銘柄
- 瑞昱(2379)
- 矽力 - KY(6415)
除外銘柄
- 新光金(2888)
- 中壽(2823)
追加銘柄①:瑞昱(瑞昱半導體/英名:Realtek Semiconductor)
通信ネットワーク、 コンピュータ周辺及びマルチメディアに関する半導体の設計開発・販売を行なっている会社です。
パソコンのオーディオドライバでカニのマークを見たことある方はいると思います。
そう、カニマークで有名なRealtekです。
追加銘柄②:矽力 - KY(矽力杰科技/英名:Silergy)
ミックスドシグナル、アナログIC設計会社。特に電源周りに強みを持っているみたいです。
除外銘柄①:新光金(新光金融控股/英名:Shin Kong Financial Holding)
台湾の五大財閥の一つである新光グループが設立した会社。
グループ傘下に生命保険、銀行、証券、投資信託、ベンチャーキャピタル、保険ブローカー等の金融会社。
除外銘柄②:中壽(中國人壽/英名:China Life Insurance)
生命保険会社。
追加候補銘柄
この入れ替えと同時に、以下5銘柄が台湾50指数の構成候補銘柄になります。
- 聯詠(3034)
- 智邦(2345)
- 亞德客 - KY(1590)
- 欣興(3037)
- 微星(2377)
ハイテク中心へ舵を切る
追加(候補含め)銘柄見てわかると思いますが
ほぼハイテク銘柄です。
ダウ平均株価指数、香港ハンセン指数の動向からも同様のことが言えますが
いわゆるエネルギー・商材・金融セクター中心の指数からハイテクセクターへとシフトしつつありますよね。
台湾もこの流れを受けていると思います。
台湾50指数連動型ETF:元大台灣50(0050)
元大台灣50(0050)は
本記事で紹介した台湾50指数に連動するETFです。
人気のあるETFで台湾のどの株式を購入すれば良いかわからない方は
とりあえず買っておけばよいかと。
気になる方はチェックしてみてはいかがでしょうか?
参考程度に構成比率を載せておきます。

まとめ
- 台湾50指数の構成銘柄入れ替えが実施される
- 金融企業2銘柄が除外、半導体企業2銘柄を追加
- エネルギー・商材・金融セクター中心の指数からハイテク中心の指数へシフト
- 台湾トップ50指数連動型ETF《元大台灣50(0050)》の紹介
では、この辺で。
拜拜~