毎月の運用成績を記録していくことにしました。
更新履歴
- 2022年4月23日:サムネイル更新
- 2021年7月24日:タグ更新
指数連動型ETF中心のポートフォリオ
実は最近ポートフォリオの大きな見直しをしました。
これまで指数連動型ETFを中心にポートフォリオを組んでいて
その構成は
- S&P500連動ETF
- 深セン100指数ETF
- Nifty 50(インド株式指数)連動ETF
- 台湾ハイテク指数連動ETF
となっていました。
もちろん台湾の個別株も保有していましたが割合としては少なかったです。
コロナショック後の戻りが悪い株の売却
7月初旬時点で全て含み益だったのですが
パフォーマンスの良くない
つまり、コロナショック後の戻りが良くない
株を入れ替えようと思いました。
というかハイテク個別株のパフォーマンスが良いので目移りしました(笑)
ということでS&P500とNifty 50を全て売却し、この売却益と余剰金で
- テーマ別指数連動型ETF
- 台湾の個別株
を購入しました。
現在のポートフォリオ
見直し後のポートフォリオです。
と言っても、個別株はまだ1銘柄のみです。
ポートフォリオを占有する割合は多いですが、、、
2020年7月末時点のパフォーマンス
銘柄コード | 銘柄名 | 評価損益 |
---|---|---|
0052 | 富邦科技 | +30.08% |
00639 | 富邦深100 | +18.34% |
00861 | 元大全球未來通訊 | +9.08% |
00876 | 元大未來關鍵科技 | +3.63% |
3711 | 日月光投控 | +9.24% |
含み益が大きい銘柄はコロナショックで参入、もしくは買い増ししたものです。
含み益が一桁台の銘柄は6、7月で新規買い付けしたものです。
今後の戦略
- ETF:現保有ETFに引き続き積立ライクで投資
- 個別株:次世代技術に注目し、ハイテクセクターに集中投資
では、この辺で。
拜拜~