今回学ぶ株式投資用語は「除權息」です。
更新履歴
- 2022年4月23日:サムネイル更新
- 2021年7月24日:タグ更新
除權息
- 読み方:chú quán xī
- 意味:株式・現金による配当
の記事でも紹介しましたが、台湾には
- 株式による配当
と
- 現金による配当
の2種類存在します。
以上の説明でも予想できるかと思いますが、
- 除權(chú quán):株式による配当
- 除息(chú xī):現金による配当
の意味です。
応用展開
さらに発展させて
「除權息日」は、「これら(現金・株式)配当の権利落ち日」を意味します。
つまり、
- 除權日(chú quán rì):株式配当の権利落ち日
- 除息日(chú xī rì):現金配当の権利落ち日
ですね。
台湾ではこの権利落ち日から大体1ヶ月以内で配当を受け取れるようです。
私は台湾で株式投資を始めたばかりなのでまだ配当を受け取ったことはありません。
只、先日とある銘柄の現金配当権利を得たので、そのうち口座に入金されると思います。
まとめ
はい。
ということで
「除權息」から派生させて
単語を一気に5つも覚えられました。
パチパチ〜
では、この辺で。
拜拜~